メリル・ストリープ/Meryl Streep

映画のサイト-Spicy- Top ≫ actors&directors ≫ メリル・ストリープ 

メリル・ストリープ  Meryl Streep
ld_1.png
【関連サイト】  enter_a_01.gif メリル・ストリープ [IMDb] Meryl Streep
*作品Pick Up*
本名:
生年月日:
出身地:
デビュー作:
身長/体重:
Hair/Eye:
Mary Louise Streep メアリー・ルイーズ・ストリープ
1949.6.22
アメリカ・ニュージャージー州サミット
1977年、『ジュリア』
めぐりあう時間たち
めぐりあう時間たち

レモニー・スニケットの世にも不幸せな物語スペシャル・エディション
レモニー・スニケットの世にも不幸せな物語スペシャル・エディション

ミュージック・オブ・ハート DTS特別版
ミュージック・オブ・ハート
DTS特別版

永遠に美しく…
永遠に美しく…

母の眠り
母の眠り

愛と哀しみの果て
愛と哀しみの果て


心みだれて
心みだれて

クライシス・オブ・アメリカ スペシャル・コレクターズ・エディション
クライシス・オブ・アメリカ
スペシャル・コレクターズ・エディション


激流
激流

ディア・ハンター
ディア・ハンター

判決前夜 / ビフォア・アンド・アフター
判決前夜 / ビフォア・アンド・アフター

クレイマー、クレイマー コレクターズ・エディション
クレイマー、クレイマー
コレクターズ・エディション

マディソン郡の橋
マディソン郡の橋

エンジェルス・イン・アメリカ
エンジェルス・イン・アメリカ

※クリックするとAmazonの
詳細ページが開きます。

*Biography*
ヴァッサー大学とイェール・スクール・オブ・ドラマで演技を学び、卒業後は舞台で活動を始める。NYで活躍し、オビー賞など数々の賞を受賞。その後、映画デビューを果たす。
デビューの翌年に、『ディア・ハンター』でアカデミー賞に初ノミネートされる。その後、1979年に『クレイマー、クレイマー』でアカデミー助演女優賞を受賞。1982年には、『ソフィーの選択』でアカデミー主演女優賞を受賞した。これまでアカデミー賞へのノミネートは13回を数え、俳優としての最多ノミネート記録保持者である。
ヒューマンドラマからサスペンス、コメディなど幅広いジャンルの作品で幅広い役柄をこなし、演技派として知られている。ロバート・デ・ニーロなどのように、徹底的なリサーチをしてから役に臨むのは有名な話。
訛りのついた英語を話すのが上手く、いろんな国や地方の訛りを話すことができる。
私生活では、1978年に当時の婚約者であるジョン・カザールを癌で亡くしている。その後、彫刻家のドナルド・ガマーと結婚し、3人の子供をもうけている。
*Filmography*
※(未)は日本での劇場未公開作品。
year title   notes
2006 arrowk1.gif A Prairie Home Companion
arrowk1.gif アント・ブリー
arrowk1.gif プラダを着た悪魔
arrowk1.gif Flora Plum
出演
声の出演
主演
2005 arrowk1.gif Prime
2004 arrowk1.gif レモニー・スニケットの世にも不幸せな物語
arrowk1.gif クライシス・オブ・アメリカ
出演
出演
2003 arrowk1.gif ふたりにクギづけ 出演
2002 arrowk1.gif めぐりあう時間たち
arrowk1.gif アダプテーション
arrowk1.gif マイノリティ・リポート
出演
出演
出演
2001 arrowk1.gif A.I. 声の出演
1999 arrowk1.gif ミュージック・オブ・ハート 主演
1998 arrowk1.gif 母の眠り 主演
1996 arrowk1.gif マイ・ルーム 出演
1995 arrowk1.gif 判決前夜 ビフォア・アンド・アフター
arrowk1.gif マディソン群の橋
主演
主演
1994 arrowk1.gif 激流 主演
1993 arrowk1.gif 愛と精霊の家 主演
1992 arrowk1.gif 永遠に美しく 主演
1991 arrowk1.gif あなたの死後にご用心! 出演
1990 arrowk1.gif ハリウッドにくちづけ 主演
1989 arrowk1.gif シーデビル 主演
1988 arrowk1.gif Cry in the Dark [未] 主演
1987 arrowk1.gif 黄昏に燃えて 主演
1986 arrowk1.gif 心みだれて 主演
1985 arrowk1.gif 愛と哀しみの果て 
arrowk1.gif プレンティ
主演
主演
1984 arrowk1.gif 恋に落ちて  主演
1983 arrowk1.gif シルクウッド 主演
1982 arrowk1.gif ソフィーの選択
arrowk1.gif 殺意の香り
主演
出演
1981 arrowk1.gif フランス軍中尉の女 主演
1979 arrowk1.gif クレイマー、クレイマー
arrowk1.gif 或る上院議員の私生活
arrowk1.gif マンハッタン
出演
出演
出演
1978 arrowk1.gif ディア・ハンター 出演
1977 arrowk1.gif ジュリア 出演

*Prize* 
※略表記:【A】=アカデミー賞、【GG】=ゴールデン・グローブ賞、【英】=英国アカデミー賞、
【IS】=インディペンデント・スピリット賞、【カンヌ】=カンヌ国際映画祭、【ベル】=ベルリン国際映画祭、【ラジー】=ゴールデン・ラズベリー賞
year prize (☆はノミネート、★は受賞)
2004 【GG】
【英】
☆助演女優賞 (『クライシス・オブ・アメリカ』)
☆助演女優賞 (『クライシス・オブ・アメリカ』)
2003 【ベル】 ★銀熊賞 (『めぐりあう時間たち』)
2002 【A】
【GG】

【英】
☆助演女優賞 (『アダプテーション』)
☆主演女優賞 (ドラマ部門 『めぐりあう時間たち』)
★助演女優賞 (『アダプテーション』)
☆主演女優賞 (『めぐりあう時間たち』)
☆助演女優賞 (『アダプテーション』)
1999 【A】
【GG】
☆主演女優賞 (『ミュージック・オブ・ハート』)
☆主演女優賞 (ドラマ部門 『ミュージック・オブ・ハート』)
1998 【A】
【GG】
☆主演女優賞 (『母の眠り』)
☆主演女優賞 (ドラマ部門 『母の眠り』)
1996 【GG】 ☆主演女優賞 (ドラマ部門 『マイ・ルーム』)
1995 【A】
【GG】
☆主演女優賞 (『マディソン群の橋』)
☆主演女優賞 (ドラマ部門 『マディソン群の橋』)
1994 【GG】 ☆主演女優賞 (ドラマ部門 『激流』)
1992 【GG】 ☆主演女優賞 (コメディ/ミュージカル部門 『永遠に美しく』)
1990 【A】
【GG】
☆主演女優賞 (『ハリウッドにくちづけ』)
☆主演女優賞 (コメディ/ミュージカル部門 『ハリウッドにくちづけ』)
1989 【GG】
【カンヌ】
☆主演女優賞 (コメディ/ミュージカル部門 『シー・デビル』)
★女優賞 (『A Cry in the Dark』)
1988 【A】
【GG】
☆主演女優賞 (『A Cry in the Dark』)
☆主演女優賞 (ドラマ部門 『A Cry in the Dark』)
1987 【A】 ☆主演女優賞 (『黄昏に燃えて』)
1986 【GG】 ☆主演女優賞 (『愛と哀しみの果て』)
1985 【A】
【GG】
☆主演女優賞 (『愛と哀しみの果て』)
☆主演女優賞 (ドラマ部門 『愛と哀しみの果て』)
1984 【英】 ☆主演女優賞 (『シルクウッド』)
1983 【A】
【GG】
【英】
☆主演女優賞 (『シルクウッド』)
☆主演女優賞 (ドラマ部門 『シルクウッド』)
☆主演女優賞 (『ソフィーの選択』)
1982 【A】
【GG】
★主演女優賞 (『ソフィーの選択』)
★主演女優賞 (ドラマ部門 『ソフィーの選択』)
1981 【A】
【GG】
【英】
☆主演女優賞 (『フランス軍中尉の女』)
★主演女優賞 (ドラマ部門 『フランス軍中尉の女』)
★主演女優賞 (『フランス軍中尉の女』)
1980 【英】 ☆主演女優賞 (『クレイマー、クレイマー』)
1979 【A】
【GG】
【英】
★助演女優賞 (『クレイマー、クレイマー』)
★助演女優賞 (ドラマ部門 『クレイマー、クレイマー』)
☆主演女優賞 (『ディア・ハンター』)
☆助演女優賞 (『マンハッタン』)
1978 【A】 ☆助演女優賞 (『ディア・ハンター』)

*Impression*
メリル・ストリープを初めて映画で観たときは、そんなに美人とかキレイとか思わなかったんですが、大人になっていろんな作品を観返してみたときに「きれいだな〜」って思いました。内面から生まれる美しさというか、「ワタシはキレイ、ワタシはキレイ」って言い聞かせて美しく見せている・・・というか。
これを、例えばシャーリーズ・セロンみたいな完璧な美女がやってたら、美しさを鼻にかけているようで気にくわないと思うんですけど、どちらかというとファニーフェイスなメリル・ストリープだから魅力的に感じるんだろうな〜と思います。
特に、知的で芯の強い女性という役のイメージが強いけど、コメディにもハマれるし、いい母親役、ダメな母親役、教師役に、サスペンスも恋愛モノもこなせるし、本当に演技が幅広い!
受賞・ノミネート歴も華々しいほどですが、メリル・ストリープ自身は華やかなハリウッド女優というより堅実な印象なので、それも多くの人々から好感を得ている理由のひとつなのかな。
どちらかというと一枚看板で堂々と主役を張っている(もしくは主役を食う)作品や同じ年代の俳優との共演作品が多いですが、できれば若手女優と絡む演技をもっと観てみたいです。そういう意味では、今度の『プラダを着た悪魔(2006/11/18公開)』はとても楽しみ。
arrow_529.gifAmazon
【メリル・ストリープ】
検索結果はこちら


home_07.gif  page-top_04.gif  
text-copyright.gif